【帰省や出張に】私が実践している革靴の持ち運び方と一緒に持っていくもの

革靴は、私にとって相棒のようなものです。

どこに行ってもお気に入りの革靴を履きたいので、帰省や出張、海外旅行など長期で出かけるときは何足も持ち運びます。

ただ、無造作に扱うと、型崩れをおこしたり傷がついたりする心配があるので、自分なりに工夫して荷物のなかに入れるようにしています。

この記事では、私が革靴を持ち運ぶときの準備方法と、一緒に持っていくと便利なシューケア用品をご紹介したいと思います!

革靴を持ち運ぶときに注意すること 2 つ

革靴を持ち運ぶときに気をつけないといけないのは「型崩れ」と「」です。

長期で出かけるときは、靴のほかにもたくさんの荷物があります。

移動中にほかの荷物が強く押し当たると、へこんで型崩れしてしまいます。また、ほかの荷物と擦れて傷がついてしまうこともあります。

革靴を持ち運ぶときは、型崩れと傷、この 2 点に注意します。

事前に用意するもの

パッキングの前に用意するものは、型崩れを防ぐための「シューキーパー」と、傷を防ぐための「シューバッグ」です。

また、パッキングの段階で使うものではありませんが、一緒に持っていっておくと便利なものもご紹介します。

プラスチック製シューキーパー

まずは、靴を型崩れから守るシューキーパーです。

シューキーパーとは、木やプラスチックでできた靴の形をしたシューケア用品で、これを靴に入れておくだけで型崩れから守ってくれます。

自宅で使うのであれば吸湿性のある木製のシューキーパーがベストです。

しかし、持ち運ぶにはすこし重たいですし、靴の中に入れずに荷物として持ち帰るときはかさばります。

そこで私が使っているのが、アイリスオーヤマのプラスチック製シューキーパーです。

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥900 (2024/03/19 10:00:15時点 Amazon調べ-詳細)

木製に比べて軽いため、持ち運び用シューキーパーとして大活躍しています。

下の写真のように折りたたんでしまうことができるので、荷物の中に入れるときでもかさばりません。

金具の位置を変えることで幅広いサイズにも対応できるのも嬉しいポイントです。

そして何より、安いです!

シューバッグ

次に、傷から守るシューバックです。

シューバックとカッコつけて書いていますが、要は布製の袋です。

袋の中に靴を入れておけば、ほかの荷物と擦れて傷がつくのを防げます。

靴を買ったときについてきたシューバックでかまいません。

もしなければ、市販のものを用意する手もあります。

どんなものがあるか調べてみたところ、無印良品のたためるシューズケース(参考:包み込む収納。「たためるシューズケース」で旅先に靴を持ち運ぶ。)が良さそうです。

片足ずつ収納できるシューズケースで、使用していないときはコンパクトにまとめられるのが特徴です。

S サイズ(約 22 ~ 24.5cm 用)と L サイズ(約 24.5 ~ 28cm 用)の 2 つのサイズ展開があります。

その他あると便利なもの

シューキーパーとシューバッグ以外に、以下のものを一緒に持っていくと重宝します。

  • 靴の手入れ 3 点セット
  • 小さい靴べら

靴の手入れ 3 点セットは、馬毛ブラシ乳化性クリーム、そしての 3 つです。

この 3 つがあれば、ブラシでゴミを払い落とし、乳化性クリームを塗って布で磨く、といった簡単な手入れができます。

汚れてしまったりちょっと傷がついたりしたときに使えるので、あるととても便利です。

馬毛ブラシは、しっかりと握れて、尚且つ持ち運びやすい小さめのもの、たとえばサフィール ポリッシャーホースヘアブラシがおすすめです。

乳化性クリームは、割れないようにプラスチック製の容器に入ったものを用意できるとベストです。

私はいつもコロニル 1909 シュプリームクリームデラックスを持っていきます。

布は、大きめの布を 8cm × 50cm くらいにカットしたものを 1 枚持っていきます。

使い古した T シャツなどでも OK です。

created by Rinker
M.MOWBRAY(M.モゥブレィ)
¥500 (2024/03/18 11:05:00時点 Amazon調べ-詳細)

そして、小さい靴べらもあると、もしものときに役立ちます。

私はこれまで出先で靴べらがなくて困ったことが何度かありました。

その度に周りのものを使って無理やり履いていましたが、無理に履こうとするとかかと部分が折れてしまうことがあるので、やはり靴べらはあったほうがいいです。

革靴を持ち運ぶ準備

では、用意したものを使って、私がどのようにパッキングしているかをご紹介します。

まず、シューキーパーを靴の中に入れます。

アイリスオーヤマのシューキーパーの場合は、靴のサイズにあわせて金具の位置を調整します。

靴紐がびろーんとしていると邪魔なので、まとめて靴の中に入れておきます。

ほかの荷物や靴同士が擦れないように、片足ずつシューバックに入れます。

スーツケースであれば、荷物のなかで暴れないように一番下に入れるようにしています。

靴の履き口が互い違いになるように荷物の中に入れるとかさばりません。

また、靴が押しつぶされないように、本や PC など重いものは靴とは逆側に詰めるようにして、靴側には洋服など軽めのものを詰めるように意識しています。

これで、型崩れも傷も心配することなく出かけられます!

おわりに

ここまで読んで頂きありがとうございました。

長期で家を離れたときでも気分にあわせて履き替えられると、気分が高まりますね!

革靴の持ち運び方に迷った方に、この記事がお役に立てば嬉しいです。

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です